[ヒデヨシのステンドグラス ガラスカット]
さて、作業は進みガラスカットとなりますが
この様にデザイン画の上にトレッシングペーパーを被せ
使用ガラスに付けたアルファベットを書き込んで置きます。
こうして置くことで、どこにどのガラスを使うか一目瞭然!!
いよいよステンドグラスのガラスカットに入りますが、いざ材料発注する時に、当初予定のガラスが在庫切れ!!
等と言う事が良くあります(>_<)
今回も当初予定 で手に入らない物が何点あり、その代品を決めて頂く為と、
ガラスの大板で色の組み合わせを見て頂く為にまた検収して頂きました
当初予定していたピンクが在庫が無かったので、別のピンクを選び見て頂きました。
「ヒデヨシ太陽」のステンドグラスは ヒデヨシの体用のガラスと背景のガラスのチェックです。
「アタゴオルの夜」 夜空(背景)のガラスの組み合わせを確認して頂きました ( * ^ ^ ) v
そして OK ! を頂いたので、ガラスカットへ GO!GO!
段々と「ヒデヨシ」が浮かび上がって来ます
「アタゴオルの夜」のステンドグラスもガラスカット突入です
「ヒデヨシ太陽」のステンドグラスはガラスカット完了です どデカ「ヒデヨシ」登場
「アタゴオルの夜」のステンドグラスもガラスカット完了 タコを追いかける「ヒデヨシ」
本日はここまでで、ステンドグラス作り方は次回をお楽しみに~~ ( ^ . ^ ) / ~~~
武蔵野工房HP「集合住宅」以前blogでご紹介しましたステンドグラス作品を追加致しました。
是非こちらもご覧下さい
https://www.musashino-kb.com/category/gather-primrose.html
https://www.musashino-kb.com/category/gather-bellflower.html
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]