今回は「幼稚園 トップライト(天窓)のステンドグラス」のお話です。
今年の5月 けやき認定こども園 狭山けやき幼稚園の園長先生から
お問い合わせ頂き「園舎で園バスから乗降する場所の天井に
ステンドグラスを取り付けたい」とのご依頼がありました。
現在ある天井を高くしBOX仕立てで内部に照明を入れ
ステンドグラスを照らす計画で、バスの停車場を明るくする目的です
デザインのご要望は「月」と「太陽」でした。
完成写真「月」がこちらです アトリエでパチリッ
そしてもう1枚 「太陽」がこちら
パネルを3分割している様な細い縦の線はフラットバー(真鍮補強バー)を
ステンドパネルの撓み防止の為にパネルの裏側に取り付けてあるから細い線が見えます。
今回は納品まででしたが、納品と同時に取り付け作業が始まりましたので
施工完了の写真も現場で撮影できました
園バス 乗降バス停車場 天井 トップライト(天窓)の ステンドグラス
学校法人佐藤学園けやき認定こども園 狭山けやき幼稚園トップライト(天窓)
W 600 X H 600mm 「月」 2020年8月 埼玉県狭山市 納品
学校法人佐藤学園けやき認定こども園 狭山けやき幼稚園トップライト(天窓)
W 600 X H 600mm 「太陽」 2020年8月 埼玉県狭山市 納品
如何でしたか?今回の「幼稚園 トップライト(天窓)のステンドグラス」のお話はここまでで
次回をお楽しみに~~ ( ^ . ^ ) / ~~~
本日のおまけ!!
今年90歳の父が噂の「鬼滅の刃」を先週観に行き
1時間待ちで観て来た様です(流行に敏感です)
お土産にパンフレット豪華版(CD付き)を送ってくれましたよ~~♪
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]