[ステンドグラス フランクロイドライト調パネル 完成画像]
さて、ステンドグラスの作り方はラストの左パネルの制作に入ります
横のラインがちゃんと繋がる様に中央パネルをセットして組み上げます
ステンドグラス外周真鍮鋼のハンダ付け
パテ詰めです
鉛線とガラスの隙間にしっかりとパテを詰めていきます
そして、このはみ出しているパテを切り拭き掃除をしてブラックパティーナ染め!!
その後ステンドグラスは何時もの様にクリーニング・クリーニング・クリーニング
しっかりパテが固まったら、いざ取り付けです!!
先に取り付けて置いた窓枠にフランクロイドライト調 ステンドグラスパネルを取り付けます。
取り付け完了
T 邸 玄関ホール W 349 X H1,834mm X 2枚 町田市 2016年7月施工
W 735 X H1,834mm X 1枚
今回はお客様にサインを入れて欲しいと言われたので右パネルにサインも入れました
手描きです
下の画像は外観からステンドグラスはこの様な感じです
広い玄関ホールにステンドグラスは堂々と納まりました \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ステンドグラス フランクロイドライト調パネル 完成画像
如何でしたでしょうか!後日お客様からメールを頂いたので、そちらもご紹介いたします。
************************************
このたびは、素晴らしいステンドグラスを作ってくださり、有難うございました。
想像以上に豪華で上品な作品になり、本当に感謝しています。
ステンドグラスがとても好きで、あこがれだったのですが、自分ではどういうものに
したいのか良いのかよくわかりませんでした。
長年の夢が形になり、それも家によくマッチしたものとなり、大満足です。
「家が暗くなるのでは?」と、最初は乗り気ではなかった夫も、外から眺めたり、電
気をつけたり消したりして楽しんでおります。
夜は、外のトップライトをつけると、ガラスの模様(揺れたような柄)がはっきり出
て、昼とは違った雰囲気でおもしろいです。
昼と夜でこんなに違って見えるとは、意外でした。
我が家の「お宝」ができました。
本当にありがとうございました。お礼申し上げます。
貴工房のご発展をお祈り申し上げております。
************************************
T 様 温かいお便りありがとうございました。
こんなにも喜んで頂き制作者冥利に尽きますが
ご依頼頂いてから完成まで大変お待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。
素晴らしい機会を頂き本当にありがとうございました。
お便りを励みに、これからも精進して参ります。 武蔵野工房一同
「ステンドグラス フランクロイドライト調パネル 完成画像」
本日はここまでで、次回をお楽しみに~( ^ . ^ ) / ~~~
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
制作スタッフ募集中!!
只今、武蔵野工房では制作経験あるステンドグラス職人の方を募集しております。
詳しくはご連絡下さい。 お待ちしております(^.^)/~~~
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]