ヒデヨシのステンドグラス 原寸拡大
[ヒデヨシのステンドグラス 原寸拡大]
ガラス選定が出来たので、ますむら氏にご連絡をして
ステンドグラスのガラスの組み合わせを見て頂く事になりました。
原画を見ながらそれぞれのガラスを確認し、配色をテックして頂きました。
2枚の原画があるので色打合せは長時間掛かりました
色選定が決まり、いざ原寸拡大です!!
先ずは「アタゴオルの夜」のステンドグラスの方から原寸拡大しました
そしてヒデヨシと馴染んだ頃に、どデカイ 「ヒデヨシ太陽」に取り組みました p ( ^o^ ) q
「取り組む!!」 と言わずにはいられない程、この原画にはPOWERがあり
拡大している内に力を吸い取られそうになったのでした
ステンドグラスの原寸拡大をしていて、こんなに力を吸い取られたのは初めてでした
「お前ごときに俺様が作れるのかぁ~~!!」と迫って来る様で、
拡大が終わった時にはも~フラフラでした・・・ (恐るべしヒデヨシ!)
そしてますむら氏に原寸拡大を確認しに来て頂きました
原寸の上に鉛線も置いて見て、線の太さ(強弱)もチェックして頂きました
愛犬ティムも参加しております
引き続き「アタゴオルの夜」 のステンドグラス原寸拡大チェック
この日の検収はここ迄でした。
先生に「ヒデヨシの拡大は物凄いPOWERで襲い掛かられ、
本当に倒されるかと思いましたぁ f ^_^;)」とお話すると
「キャラクターは個性を持ち、一人で歩き出す。最早それは作者でも止められないんです。」と
おっしゃられ、笑っていらっしゃいました。(ニコニコ)
この後型紙制作に入りました.型紙写し
型紙カット 鉛線の太さの違いによって、切り取る芯の巾も違うので、ハサミを使い分け
芯の厚み分を切り取ります。
「アタゴオルの夜」のステンドグラス分 型紙カット
本日はここまでで、次回もステンドグラス作り方をお楽しみに~~ ( ^ . ^ ) / ~~~
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]
検索
カテゴリ
- 住宅ステンドグラス (203)
- 集合住宅 (30)
- 商業施設 (15)
- 公共施設 (37)
- 宗教施設 (59)
- ステンドグラス作品 (254)
- リフォーム (23)
- ステンドグラス通販 (20)
- ステンドグラスドア (58)
- ステンドグラスデザイン (89)
- ステンドグラスモダン (7)
- ステンドグラス シンプル (20)
- ステンドグラス 自然 (37)
- ステンドグラス 花 (113)
- ステンドグラス 鳥 (58)
- 和風ステンドグラス (12)
- ステンドグラスランプ (32)
- 雑貨・小物・サイン (38)
- ステンドグラスミラー (10)
- 修理・修復 (29)
- ガラス彫刻 (9)
- あなたの絵をステンドグラスに (13)
- ペットのステンドグラス (11)
- ステンドグラス教室 (24)
- 作り方 (188)
- ステンドグラス工房 (19)
- エッチング (14)
- パーテーション (5)
- モザイク壁画 (9)
- モザイク (3)
- ひとり言 (52)
- 子犬の子育て日記 (137)
- ステンドグラス 植物 (5)
- ステンドグラス 犬 (3)
- ステンドグラス デザイン画 (3)
- ステンドグラス猫 (6)
- 病院・高齢者施設 (1)
アーカイブ

にほんブログ村
お顔が黄色い丸で隠れていると
暗殺教室の殺せんせーみたいですねw
キャラクターってある程度作り込むと本当に
勝手にやり始めるんですよ。
ヒデヨシさんはみんなが知ってるし相当強いキャラクターに育っているんですね。
紅玉さん!コメントありがとうございます(^^♪
「暗殺教室の殺せんせー」は知りませんでしたが
黄色い丸いお顔なんですね(^_-)-☆
ファンの皆さんはますむら先生の表情も
ご覧になりたかったでしょうが、
なにぶん武蔵野工房の面々は面を出せる様な者では無いので
今回は黄色の顔隠しにて失礼致します m(_ _)m
楽しみになさっていたファンの皆様ごめんなさい!
先生のご様子は「ごろなお通信」↓ にてご覧下さいね♪ http://masumurahiroshi.blogspot.jp/
紅玉さん!!「ヒデヨシ」のpowerは半端ないです(^^;