ど~~んと組み上がりました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
外周の金色は真鍮鋼材です。デザインの中で上から下まで直線が通っている縦2本を
ジンク(亜鉛)ケイムで組み上げ、強度を付けました
ハンダ付け完了です!! 大きいパネルで作業台ギリギリですね
パテ詰めです!!このパテをしっかり入れて置けば、このパテが固まり
万が一ガラスが割れても、そのガラスの破片が鉛線から外れ飛び散らない様に、ガラスを
鉛線にくっ付いていて(固定していて)くれるのです。
もし、皆さんのお家にステンドグラスが入っていましたら、鉛線とガラスピースの隙間が
ちゃんと何かで(黒やグレー色のパテ)埋められているかどうか確認して見て下さいね。
ガラスがカタカタ言う様だとパテが入っていない可能性があります。
ブラックパティーナ染めも終わり、磨き仕上げられました 鉛線が黒光りしてます
M邸 住宅リビングドア 引き戸 W 735 X H 1,205mm 福島県いわき市 2015年3月発送
「和の調べ」MK09 サイズ変更アレンジタイプです。
そして完成です!仕事場でパチリ
堂々とした引き戸になったと思いますが、如何でしたでしょうか??
本日はここまでで、次回をお楽しみに~( ^ . ^ ) / ~~~
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]