ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]
今回は教会の入り口ドアのステンドグラスのご紹介です。
ドアのリフォームに伴って、ドアにステンドグラスを入れる事となったそうです。
デザインは教会の信者さんの中から絵の得意な方お二人が
それぞれに考えられたデザイン案を見せて頂きました。
当初は観音開のドアの腰から上に W200 X H720mm位の大きさを2枚!
とデザインされていたのですが。
ドアが大きく立派な事とデザイン内容がかなり密度があったので、
「ステンドグラスの面積をもっと大きくしては如何でしょか?」と提案させて頂きました。
そして、デザイン案を決定するまで、細いタイプ・大きいタイプのデザインを
アレンジしましたが、再度別デザイン案がお客様から提案され、またアレンジ!!
練りに練って決定したデザイン画がこちらです
薔薇の花のデザインで外観から見た図です。
こちらの教会は皆さんで沢山のバラの花を育てていらして、地域の方々からは
別名「バラの教会」と呼ばれているそうです
さて、デザインも決定したので制作開始です
建具屋さんからドアの枠取り図面を頂き、ドアステンドの枠取りです!
原寸拡大
デザイン画を見ながら原寸拡大して行きます。
原寸拡大が終わるとその上にもう1枚型取りフィルムを載せ、図柄を写して行き
ピース番号・ガラス指示を型紙に書き込んでいきます。
左パネル154ピース 右パネル150ピース 総数304ピース (細かい)
チョキチョキ・チョキチョキ
曲線は3枚刃のパターンナイフ(はさみ)チョキチョキ 切って行きます。
今日はここまでで・・・ 次回をお楽しみに~ (^.^)/~~~
本日のおまけ!!
ティムの変顔
今朝 今季初の稲刈りが・・・
もう秋ですね
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]
たしかステンドグラスでは赤いガラスは金を使って発色させるから値段が高いと聞いたことあります。
写真で足で定規を押えながら原寸図を書いてるのはmuminnさんでしょうか?
職人っぽくて格好良いなぁ~(笑)
最後の写真からは稲刈りの時期の匂いを感じられますね♪
しゃちくん!!コメントありがとうございます♪
金で発色の事、良くご存じで!((( ゚Д゚)))
流石、以前ステンドのデザインされただけあって
色々知っていらっしゃいますね(^_-)-☆
行儀悪く足で定規を押さえてるモジャ頭が私です f^^;)
こうやって押さえないとズレちゃうのでね・・・
ここの所、blogram のランキングボタンを押すのですが
投票ありがとうのコメント欄が出て来ません (>_
皆さんにちゃんと投票されていますでしょうか??
不安・・・です
おお!
上記の方のコメントを読ませて頂きました。
(勝手に御免なさいませ)
muminnさーん♡
お初に(…なのでしょうか?画像にて)
お目にかかれて嬉しいーっです♪♪
ほんと、職人さんですね。
カッコイイっ!!!
デザインを図案化するだけで骨が折れそうな細かい作業ですね。
教会のドアが 薔薇の教会そのものになるのですね。
ドアが看板のような役割も…なんて思ったら、益々仕事に熱ガは色そうですね。
ラストの一文、
「熱が入りそう」としたかったのですが、へんてこな文字変換がされていました。投稿ボタンを押した際、見えたので、あ~~~と思ったのですが、時、すでに遅し。 (御免名さーい!)
すずさん!コメントありがとうございます♪
お初にお目にかかります!って f^^;) テヘェ
なんかこそばゆいですね(笑)
どうぞ、御見知り置きを・・・♪
それにしても、しっかり者のすずさんでも
こんな事があるんですね(ニコ)
いつもおっちょこちょいの私には
こんなすずさんの一面が見れて・・・
益々ファンになりました(*^^)v
オオ、またしても出来上がりが楽しみ~~ルンルン
そして、ティム姫様のしっぽの毛が…
綺麗に刈られているのと、稲刈り… ふふふ
こりゃまた面白い☆
シャインさん!コメントありがとうございます♡
大喜利ですかぁ~??(笑)
ティムのシッポはネギ坊主♪
お目目つむって「う~ぅん!!」
ティムの変顔をシリーズ化しようかな?
(^_-)-☆
すてきな扉じゃないですか!
薔薇の教会の入り口に、こんな可愛らしい飾りが施されていたら
「さすが」と皆が感心するでしょうね。
ピンクのワンポイントも柔らかな感じがしてイイです。
「さすが」と言いたいのは私の方です♪紅玉さん!!
手描きのデザイン画の段階で、
ピンクの丸玉に注目されるとは(((( ゚Д゚))))
この丸玉の正体はぁ~!!
後編を乞うご期待下さぁ~い\(^o^)/
(それまでちょっと待っててねぇ~♡)
ティムちゃん、なんでそんな顔~(笑)
教会というと、決まって百合か葡萄が麦でしたけど、このドアはとても素敵な、入りたくなる教会にしてくれそうですね。楽しみ~ヾ(〃^∇^)ノ
きよみさん!コメントありがとうございます♪
教会も派によって求められる表現が違いますね(^_-)-☆
今回は「バラの教会」と言う事で
真っ赤な薔薇が咲き誇るドアとなりそうです(*^^)v
楽しみにしていて下さいね♪