そして今年のお盆のお墓参りです!
お盆に入る前に伺えれば良かったのですが、仕事の都合で
伺えたのが送り盆の15日(≧▽≦)
檀家の皆さんが来る前の朝早く本堂に入り、掃除させて頂きました。
2人掛かりで1枚1時間、計2時間!!汗かきの私は汗びっしょり
その甲斐あって、12年ぶりのクリーニングでピカピカになりました\(^o^)/
浄土真宗大谷派の2種類の家紋はサンドブラスト加工で表現しています。
そしてサインも・・・
掃除が終わり一息ついた所で、ご住職と奥様が本堂にいらして、本堂の飾りを説明して
下さいました。
皆さ~ん分りますかぁ?? この布地 そーなんです
昨年見せて頂いた 義母の仕立てた帯なんです♪
この帯を台座の周りに巻く様に仕立て直して下さったのです。
新潟県上越市有間川 流泉寺本堂 2012年8月15日撮影
義母の帯が本堂の正面を飾り、
次の世代の私達が両脇の欄間をステンドグラスで飾っています。
この様な機会を下ったご住職ご夫妻、檀家の方々に感謝してもし足りない位の思いで
一杯です。本当にありがとうございました。
ピカピカになった欄間のステンドグラスと義母の帯が、送り盆にいらした檀家の方々を
迎える一日となりました。 合掌
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]