ステンドグラス オーダー作品 Vol.3
ステンドグラスの武蔵野工房 (2012年9月10日 10:05)
| コメント(2)
原画の色に合わせ、ガラスを選定し
(原画を描いている段階でどのガラスを使用するかは
頭の中でほぼ決まっています。後は実際に注文した時に
イメージ通りの色かどうかで調整をして行きます。
同じ品番でも毎回全く同じ色が来る訳ではないのです。)
前回ご紹介した型紙を選んだガラスの上に置き
ガラスに形を写していきます。
サインペンなどでガラスに型紙のラインを書いて、そのラインに合わせガラスをカットして行きます。
↑の写真でガラスを持って、やっとこ見たいな物で挟んでいますが
それは通称「ガリ」、「喰い切り」と言う道具です。
カットラインを入れたガラスの縁を銜えて、切り落とす余分なガラス引離している所です
隣同士になるガラスの色合いを確かめながらカットを進めて行きます。
最上部の円形パネル、ガラスカット完了です
カットし終えたら、カットの形、大きさを整える為に「ルーター」でガラスを削り調整していきます。
ルーターの刃はダイヤの粒が付いているヤスリです。削っていると結構ガラスの粉が飛び散るので、
眼鏡をかけていない方は目に入らぬよう注意して下さいね。
では続きは次回に・・・
本日のおまけ
ティムの変顔
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852
検索
カテゴリ
- 住宅ステンドグラス (203)
- マンションステンドグラス (30)
- 商業施設のステンドグラス (15)
- 公共施設のステンドグラス (37)
- 病院・高齢者施設のステンドグラス (1)
- 幼稚園・保育園のステンドグラス
- 宗教施設のステンドグラス (59)
- ステンドグラス作品 (255)
- ステンドグラス通販 (20)
- ステンドグラスデザイン (89)
- ドアステンドグラス (58)
- ステンドグラスモダン (7)
- ステンドグラス シンプル (20)
- ステンドグラス 自然 (37)
- ステンドグラス 花 (113)
- ステンドグラス 鳥 (58)
- ステンドグラス 植物 (5)
- ペットのステンドグラス (11)
- ステンドグラス 猫 (6)
- ステンドグラス 犬 (3)
- 和風ステンドグラス (12)
- リフォーム (23)
- ステンドグラス工房 (20)
- ステンドグラス デザイン画 (3)
- ステンドグラスランプ (32)
- ステンドグラスミラー (10)
- 雑貨・小物・サイン (38)
- ガラス彫刻 (9)
- 修理・修復 (29)
- あなたの絵をステンドグラスに (13)
- ステンドグラス教室 (24)
- 作り方 (188)
- エッチング (14)
- パーテーション (5)
- モザイク壁画 (9)
- モザイク (3)
- 子犬の子育て日記 (137)
- ひとり言 (52)
アーカイブ

にほんブログ村
手仕事に惚れ惚れ見入っていましたら...
ティムちゃん!!
そのお顔で登場!!!あはは!!(^▽^)
ティムは娘のおもちゃにされています(> トホホ…