窓のリフォーム3 ステンドグラスデザイン 鳥
ステンドグラスの武蔵野工房 (2011年4月 5日 17:29)
| コメント(2)
丸窓のステンドグラス制作の続きをUPします
鉛線組みが完了し、次はハンダ付けです。
鉛線と鉛線の接点にペースト (鉛線の酸化を取り除き、ハンダを付き易くする物)を塗り
ハンダ付けします。 電気部品のハンダ付けの時に使うハンダは
ハンダの中にペースト成分が入っているので そのままハンダ付け出来るんです。
ハンダ付けの後はペースト等、汚れをふき取りパテ詰めです。
グレーのガラスパテを鉛線とガラスの隙間に指でしっかり詰めていきます。
パテ詰めが続くと指の皮が腫れて来てしまいます。
結構痛いんですよ... ブラシやヘラで入れる工房もありますが、武蔵野工房は手
入れです。
検索
カテゴリ
- 住宅ステンドグラス (203)
- 集合住宅 (30)
- 商業施設 (15)
- 公共施設 (37)
- 宗教施設 (59)
- ステンドグラス作品 (254)
- リフォーム (23)
- ステンドグラス通販 (20)
- ステンドグラスドア (58)
- ステンドグラスデザイン (89)
- ステンドグラスモダン (7)
- ステンドグラス シンプル (20)
- ステンドグラス 自然 (37)
- ステンドグラス 花 (113)
- ステンドグラス 鳥 (58)
- 和風ステンドグラス (12)
- ステンドグラスランプ (32)
- 雑貨・小物・サイン (38)
- ステンドグラスミラー (10)
- 修理・修復 (29)
- ガラス彫刻 (9)
- あなたの絵をステンドグラスに (13)
- ペットのステンドグラス (11)
- ステンドグラス教室 (24)
- 作り方 (188)
- ステンドグラス工房 (19)
- エッチング (14)
- パーテーション (5)
- モザイク壁画 (9)
- モザイク (3)
- ひとり言 (52)
- 子犬の子育て日記 (137)
- ステンドグラス 植物 (5)
- ステンドグラス 犬 (3)
- ステンドグラス デザイン画 (3)
- ステンドグラス猫 (6)
- 病院・高齢者施設 (1)
アーカイブ

にほんブログ村
TITLE: わたしは手がいい♪
いま、教会の石膏製マリア像を修復してます。
古い塗料はハンドルーターを使ったけれど、
やっぱり、最後のヤスリをかけるのは手がいいですね。
一通り整形が終わったら下塗り−彩色デス。
80センチの大きさなので、復活祭に間に合うかビミョーですが^^;
パテを手で入れていく、手作りのぬくもりと、
なにかいのちが吹き込まれるみたいデス^^
うちのも大事にしよう♪(来週から着工です)
TITLE: いつもご訪問ありがとうございます。
修復ですか〜♪
私も修復の大好きです
一つ一つ手を掛け、作者の思いに心を寄せ
修復していく作業は、聞こえぬ声が
聞こえてきます。
こちらも修復依頼が2件来ています
がんばります