ステンドグラス 姿見 ミラー
ステンドグラスの武蔵野工房 (2010年8月28日 18:09)
| コメント(4)
武蔵野工房 HP
川崎市
学生の頃アルバイトに来てくれていた武蔵美の女の子が、結婚し子供も生まれ
毎日子育て、ご主人のお仕事の手伝いと忙しく生活している中、
ステンドグラスの姿見ミラーを!と注文して来てくれました
久しぶりの元気な声に懐かしさが込み上げて、胸が熱くなりました
「 あぁ〜!覚えていてくれたんだぁ〜、
こっちは大分、年取っちゃったよ〜 」 年を取ると涙もろくて...
デザインを2案提案して、真心込めて制作
取り付けに行き、久しぶりのご対面〜
「 変わってないね 」 とお互いに言い合い
ミラーを壁に直接取り付けるのは余り慣れていなかったので、途中すったもんだしましたが、
無事取り付け完了
話は尽きず、短い時間で名残惜しかったですが、注文してくれた気持ちと再会できた嬉しさで
ほっこりした気持ちの一日でした。
検索
カテゴリ
- 住宅ステンドグラス (203)
- 集合住宅 (30)
- 商業施設 (15)
- 公共施設 (37)
- 宗教施設 (59)
- ステンドグラス作品 (254)
- リフォーム (23)
- ステンドグラス通販 (20)
- ステンドグラスドア (58)
- ステンドグラスデザイン (89)
- ステンドグラスモダン (7)
- ステンドグラス シンプル (20)
- ステンドグラス 自然 (37)
- ステンドグラス 花 (113)
- ステンドグラス 鳥 (58)
- 和風ステンドグラス (12)
- ステンドグラスランプ (32)
- 雑貨・小物・サイン (38)
- ステンドグラスミラー (10)
- 修理・修復 (29)
- ガラス彫刻 (9)
- あなたの絵をステンドグラスに (13)
- ペットのステンドグラス (11)
- ステンドグラス教室 (24)
- 作り方 (188)
- ステンドグラス工房 (19)
- エッチング (14)
- パーテーション (5)
- モザイク壁画 (9)
- モザイク (3)
- ひとり言 (52)
- 子犬の子育て日記 (137)
- ステンドグラス 植物 (5)
- ステンドグラス 犬 (3)
- ステンドグラス デザイン画 (3)
- ステンドグラス猫 (6)
- 病院・高齢者施設 (1)
アーカイブ

にほんブログ村
TITLE: 武蔵美♪
ニケ像のあの美大ですか?
わたしの志望大学だったのです。
落ちたのではなく願書も出せなかった。
進学していたら今、何を造っていたかなぁ...と思います。
結果論ですが(^^ゞ
TITLE: 武蔵美♪
きよみ 様
変な文章になっていましたね
バイトの女の子は武蔵野美術大学の学生でした。
きよみさんの志望校は女子美だったんですか?
なぜ何故願書も出せなかったんですか???
うぅ〜耳がダンボに なってしまったぁ〜
TITLE: 鷹の台キャンパスです♪
父が自営で屋外広告を営んでいた影響でしょうか、
インダストリアル・デザインを学びたかったのデス。
中学の頃、父の冗談?をまともに受けて、
電飾看板の完成予想図を描いたことがありました。
エアブラシなんか、あったんですよ(わくわく♪)
ニケ像を見たのは「隣の女子高」に願書を出しに行ったときで、
すでに美大を諦めていたのでした...
「デザインでメシ食えないぞ」という、
父の夢のない(笑)言葉に負けちゃったのです
今思うと、中学の美術の先生に相談してたほどですから、
真剣に「やりたいこと」だったのですね。
そのときは美大付属の高校を受験できないかと。
実技と当時の筆記試験科目の現代国語はいいが、
「おまえ〜、美術史なんとかしろ〜」と言われるほど、
数字が弱かったのでした...お釣り、間違えないようにしよう...
TITLE: 親の背中
やはり親の仕事は子供に大きな影響を与えますよね
我が家の娘も「イラストレーターになりたぁ〜い」
などと言い出すものだから、思わず
お父様と同じ様に「デザインでは食べていけないよ!」
と夢のないことを言ってしまいました。
親としてはついつい安定した生活を・・・と望んでしまうのです。
自分は安定しない生活を選んでしまったから尚のこと…です