「ドア ステンドグラス お店の看板」
美容室のロゴマークをステンドグラスの中に取り入れ
店舗の看板も兼ねるドアステンドグラス制作工程紹介の続きです
ガラスカット・ガラス削りを進め
鉛線組み作業に入った画像です ドア ステンドグラスなので強度も大切です!!
外周はジンク(亜鉛)ケイム12mm巾を使い
エッチングガラス加工(サンドブラストでお店のロゴを彫った)の板ガラスの
周りも約7mm巾のジンク(亜鉛)ケイムを使用します!
ジンク(亜鉛)ケイムは軽くて強度もあるので、
ドアステンドグラスパネルを制作するには最適な部材です
鉛線組み作業が完了いたしました ガラス彫刻(エッチングガラス加工)をした所は
汚れない様にフイルムで養生して組み上げます (* ^ ^ ) v
今日の「ドア ステンドグラス お店の看板」こまでで!次回をお楽しみに ( ^ . ^ ) /~~~
本日のおまけ!!
昨年末に撮影したおまけ画像を一挙大公開 (*^^)v
先ずは昨年末 娘ちゃんがLiveを行ったので観に行って来ました
Suchmos(サチモス)のコピーバンドでした! 娘ちゃんはキーボード担当 ( ^ ^ ♪
お次は都内某所で見かけた薔薇ベンツ
車体全体を薔薇のレリーフが覆っていました ((((゚д゚ ))))))
都内は凄いですねぇ~~ ( ^ ^ ;
そして最後は毎年恒例 ギャラリー猫町での
ますむらひろし氏 「アタゴオルカレンダー2017 原画展」です
2017年のアタゴオルカレンダーをGetして帰って来ました ウキウキ ( ^ ^ ♪
ランキングに参加しています! 応援クリック ↓ ポチッ・ポチッ・ポチッと
押して頂けると励みになります (^^♪ 宜しくお願い致します
制作スタッフ募集中!!
只今、武蔵野工房では制作経験あるステンドグラス職人の方を募集しております。
詳しくはご連絡下さい。 お待ちしております(^.^)/~~~
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]